
【自宅でOK】ストレッチアップをもっと効果的に使いこなす!
デスクワーク中心の私が“1日2〜3回”無理なく続けている健康習慣とは?
こんにちは、STELLAFORM編集部です。
前回は「ストレッチアップ」が“ぶら下がるだけ”の簡単ケアとして、健康意識の高い方から注目されている理由をご紹介しました。
今回は、その続編として、実際に私自身が使っている感想を交えながら、ストレッチアップをもっと効果的に使う方法をお届けします。
【リアルな使用感】
私の場合、仕事は基本的にデスクワーク。
1日中パソコンに向かって座りっぱなしなので、肩や腰がガチガチに…。
そんな中、ストレッチアップは「ちょっと体を伸ばしたいな」と思ったときにすぐ使えるのがとても便利なんです。
休憩時間に1〜2分ぶら下がるだけでも、背中や腕がスッと軽くなるような感覚があり、
自然と深呼吸もできて、リフレッシュできるんですよね。
私のルーティンとしては、
- 朝仕事を始める前に1回
- お昼休憩に1回
- 夕方のリセットに1回
1日2〜3回を目安に取り入れています。
それだけでも、猫背が改善されてきたような気がしていますよ。
【目的別トレーニング法まとめ】
■ 姿勢改善
→ 1回30秒~1分ぶら下がるだけ。背中が自然に伸びて呼吸もしやすくなります。
■ 肩こり・腰の違和感ケア
→ ゆっくり左右に体を振ると、肩甲骨周りの固まりがゆるむ感じに。
■ 初心者の筋トレにも
→ 足を床につけた状態でも、腕にしっかり効きます。懸垂ができない人でもOK!
■ 家族みんなで
→ 高さ調整できるので、子どもや高齢の方にも◎。リビングのすみに設置しても違和感なし。
【実際に使って感じたこと】
何よりうれしいのは、道具の準備もいらず、ただ握ってぶら下がるだけでOKという手軽さ。
毎日忙しい中でも、「これなら続けられるな」と感じました。
また、使い続けていると「今日はちょっと長めにぶら下がってみようかな」「深呼吸と合わせてみよう」と、自分なりにアレンジできるのも魅力です。
ストレッチアップはこんな方におすすめ!
-
座り仕事で体が固まりがちな方
-
猫背や巻き肩が気になる方
-
運動が苦手だけど、健康的に見られたい方
-
家でも手軽にケアを始めたい方
【商品リンク】
毎日に、ちょっとした健康習慣を日々のケアに、TIGHTFORMを取り入れてみませんか?
▶ ストレッチアップの商品ページはこちら
【次回予告】
次回は、女性の間で話題の“内ももケア”アイテム「TIGHTFORM」をご紹介します。
“ながらトレーニング”で美脚を目指したい方、必見です!
これからも、STELLAFORMブログをよろしくお願いいたします。